毎週土曜日22:00~22:15
Facebookライブで
15分のボディメンテナンスをやってます!
。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *
更年期を迎えると、ホルモンのアンバランスによって
自律神経が影響をうけ
血液の循環がわるくなることで冷え性などの症状が助長され
冷えを訴える女性は多くいらっしゃいます。
皆様はご自分の平熱をご存じですか?
コロナで熱を測ることが多くなっていますが
皆さま口々に
「熱がなくてよかった!」
とおっしゃるその陰に
低体温であることに気づいてない方
いつも私は体温低いんです!
といつも体温が低いから仕方がない
とあきらめている方がとても多くいらっしゃいます![]()
先日のブログ
で温活の大切なことをお話させていただきました![]()
ではどうして低体温になるのでしょうか![]()
一概にこれ!という原因を断定することはできませんが
可能性として多いのは
運動不足
不規則な生活習慣
過度なストレス
などがあげられます。
運動不足については
シンプルにいえば
動かないと熱は作られない!ということです![]()
とても便利な世の中になり
身体を動かさなくても
リモコン一つで
声を出せば
勝手に動いて代わりに仕事をしてくれる世の中になりました![]()
そして、女性は男性に比べ筋肉量が少ないため
女性の方が冷え性の方が多い!と言われてきましたが
最近は男性教室でも
冷え性の方が増えています![]()
または冷えていることに気づいていらっしゃらない方も多いことがとても気になります![]()
自分の今の心や身体の様子を知る!
今の自分に気づくこと大切ですね![]()
更年期世代は女性ホルモンの揺らぎで
体温まで揺さぶられ冷えに悩む方も多くいらっしゃいます
。
体温を上げるために効果的なポイント!
①運動や入浴
日々の運動で筋力をつけることや
適度に体を動かすことは血流を良くし
体温を上げることに繋がります。
②白湯を飲む
50℃程度の白湯を飲むと
体が温まります♪
朝起きてコップ一杯の白湯を飲むと
胃腸の動きも良くなります!
③身体を温める食べ物
しょうがやレンコンなどの根野菜は
身体を温める食材!
筋肉のタンパク質をしっかり取ること。
スパイスを使うのもおすすめです♪
④ストレスをためない
強いストレスによって自律神経の働きが乱れると
体温調節がうまくいかなくなり
冷えやすくなります。
あたりまえのことのようなことですが
これが意外にできていなかったりするんです。
便利な生活や加齢によって、誰にでも冷えが起きる可能性があります。
放っておくと身体や精神の諸症状
美容面にも影響します。
温活方法も色々ありますが
ご自身の取り組みやすいことから始めて
更年期を楽しく、元気に過ごせるよう
女性に優しい温活!始めましょう♪
更年期の不調のケアやトレーニング
ストレスマネジメントについてのご相談や
レッスンはこちらをご覧ください。
⇓⇓⇓ ⇓⇓⇓
*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:
*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:
◎尿漏れ・頻尿デリケートゾーンのお悩み
第2・第4土曜日
骨盤底筋専門サロン
◎オンラインレッスン
火曜日:20:00~21:30
骨盤底筋ヨガ
月曜日:7:00~7:30
オンライン リブート瞑想
◎お悩みに寄り添う
症状別プライベートレッスン
対面とオンラインで開催しております。
◎サークル支援・講座依頼のお問合せは
プロフィール欄よりお願いいたします。
*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:
*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:


